マヌカハニーはいろいろな場面で重宝されていますので、果たして「傷跡や傷口に塗ってもいいのかな」と気になるところですよね。
マヌカハニーは副作用の心配がほとんど要らない食品ですが(※現在まで副作用の報告はありません)、負傷して間もない傷口に塗るのに抵抗がある人は多いのではないでしょうか。
ここでは、「マヌカハニーと傷跡&傷口」について深掘りします。
目次
マヌカハニーを傷口や傷跡に塗るのはOK?
マヌカハニーはモイストケア(湿潤療法)!?
マヌカハニーは、傷口に関しては十分な医療効果が期待できると言われています。
傷口の治癒には、マヌカハニーに含まれる成分のメチルグリオキサールがカギを握ります。
メチルグリオキサールには強力な殺菌作用がありますので、マヌカハニーを塗ることで傷口から侵入する細菌(緑膿菌、ブドウ球菌など)を寄せ付けず、加えて雑菌の繁殖を抑えてくれる働きもあります。悪化するのを防ぎますし、傷口の早期回復にも期待が持てます。
また、メチルグリオキサールが持つ保湿力によって傷口に潤いを与えてくれますので、傷跡を目立たなくする役割も担ってくれます。
傷痕を修復する働きはあるの?
傷口と同様に、傷痕にも効果があるか気になりますよね。
結論から言うと、マヌカハニーによって傷痕がキレイになるという報告は上がっていません。
切り傷、擦り傷、火傷などを負って、数週間後にみみず腫れのように赤くなる場合があります。本来は白い傷になって目立たなくなりますが、ケロイド状になってしまう場合です。ニキビのデコボコした痕が気になっている人もいるかもしれません。
ちなみに、みみず腫れのような傷跡は、「ケロイド」や「肥厚性瘢痕」(ひこうせいはんこん)と呼ばれています。
ケロイドや肥厚性瘢痕の治療法は「とても難しい」と言われていて、内服薬、ステロイド薬、レーザー治療、手術療法…など、形成外科医が患者さんの症状に合った治療法を行っています。
ビッグベア
マヌカハニーを傷口に塗る場合の正しい塗り方や注意点
擦り傷、切り傷、火傷の場合(軽度)


マヌカハニーの浸透をサポートします。数分~数十分でOK。

擦り傷や切り傷などには、どのレベルのマヌカハニーが効果的?
有効性のあるマヌカハニーの目安はUMF10+以上、MGO100+以上と言われていますが、切り傷や擦り傷の場合には、すこしでも数値が高いものを選んでおきたいもの。UMF15+=MGO250だと効果が期待できると言われています。
マヌカハニーは、ニュージーランドが公式認定しているUMF、MGO、MGSがおすすめです。

【まとめ】
マヌカハニーは傷口に塗ってもOKです。マヌカハニーは殺菌作用が優れていますし、保湿力も高いので、傷口を早く完治させて、しかも傷跡を目立たなくする効果が期待できます。すでにある傷痕をキレイにする力は証明されていませんが、傷を負ったらすぐに塗ることで、傷跡を最小限に抑えることができるかもしれません。
コメントを残す